第43回日本磁気共鳴医学会大会に本杉准教授、市川先生、森阪先生、髙村先生が参加

2015年09月14日

 

平成27年9月10日(木)~12日(土)、東京ドームホテルにて開催されました「第43回日本磁気共鳴医学会大会」に、医局から本杉准教授、市川先生、森阪先生、髙村朋宏先生が参加いたしました。
本杉先生はシンポジウム2 body DWI update の司会、第2日目のランチョンセミナーで講演を行いました。
市川先生はMR elastographyのセッションで座長を務め。3日目のランチョンセミナーで講演を行いました。またIVIM-DWI による肝癌悪性度推定の可能性につき口頭発表を行いました。
森阪先生はポスターで肝疾患における computed DWI の有用性について報告しました。
 
下は本杉先生のランチョンセミナーの様子の写真です.
 
20150910MR学会本杉
 20150914MR学会2
 
【感想】
今年のMR学会は,順天堂大学青木茂樹先生が大会長を務められ東京ドームホテルにて開催されました.(実は,荒木力前教授の時代,青木先生は准教授として山梨にいらっしゃったことがあります)
学会の企画がすばらしく,今回は参加者数が2000名を超え,圧倒的な差で大会新記録となる大盛況な大会となりました.そのためか会場がやや手狭に感じましたが,どの部屋も多くの聴衆がいて,実りの多いディスカッションがなされていました.
学会をどこまで国際化(英語化)していくのかは,長年議論されているテーマであります.今大会は,全日程を通じて,英語での発表セクションが設けられ(ひと部屋のみですが,,),海外からの参加者にとっても有意義であったと思われます.来年からも,日程表のうち一列は英語のセッションを設けるとの方針が打ち出されています.腹部MRIのセッションも一部英語発表の枠で組まれていましたが,ディスカッションにも特に滞りはみられずスムーズに進行しました.しかし教育講演に関しては日本語での継続を望む声が多く,研究施設以外の病院からの参加者も多い学会であることから,今後も英語化は一部分に留まるものと思います.最近では,韓国の放射線学会はものすごい勢いで国際化,英語化が進んでいます.実際は,日本でも(他科の)国内学術集会はかなり英語化されていることも少なくないようです.MR学会の基本的な考えは,「国際化の流れ」と「国内学会としての歴史・基盤の維持」をバランス良く考えるということのようです.(本杉) 

 

◇本杉宇太郎准教授

シンポジウム「Body DWI Update」の司会

ランチョンセミナー講演:Body・Vascular 領域 「Wisconsin 大学での最近の活動を中心に」

◇市川新太郎先生

ランチョンセミナー講演:「肝の3D画像診断」 放射線医の視点

一般演題「MR elastography」の座長

一般演題発表:Intravoxel incoherent motion-diffusion weighted imaging (IVIM-DWI) による肝細胞癌分化度診断の検討

◇森阪裕之先生

ポスター発表:肝病変における computed DWI による最適b値の検索