5月11日(土)、台場にて、「第7回日本台湾放射線腫瘍学シンポジウム」が開催されました。
早いもので、当科が第1回目を担当してから7回目の開催となり、今年も多くの治療医が参加しました。
大西教授が、2つ講演、2つのモデレーターを務めました。
Orarl Session では、齋藤物理士、小宮山先生が発表を、
Poster Discussion では、野中先生、松田先生、ナム先生、前畠先生が発表しました。
【Seminar】
大西洋教授
「ODAIBA-Declaration: Expand the role of SBRT toward operable, palliative, and polymetastatic patients!」
「Summary of PACFIC trial and its discussion points from the radiation oncology view」
【Orarl Session】(プログラム順)
齋藤正英物理士:「Deep inspiration breath-hold irradiation for left side breast cancer using a new combination of respiration monitoring device andoptical body surface monitoring system」
小宮山貴史先生:「The results of dose escalated stereotactic body radiotherapy for non-small cell lung cancer over 3.0cm」
【Poster Discussion】 (プログラム順)
野中穂高先生:「Pretreatment Modified Glasgow Prognostic Score as an Independent Predictor of Clinical Outcome in Patients with Stage I Non-small Lung Cancer after Stereotactic Body Radiation Therapy」
松田正樹先生:「Involved-field radiotherapy with concurrent chemotherapy in patients with limited-stage small-cell lung cancer」
Vu Hong Nam先生:「Assessment of the intra-fractional tumor motion during stereotactic body radiotherapy (SBRT) period in patients with stage I non-small cell lung cancer (NSCLC) and its relationship with prognosis」
前畠良康先生:「Stereotactic Body Radiotherapy for Lymph Node Oligometastases」